新思索社少部数出版、自費出版などを登録したり、検索ができます。書籍の内容や、セールスポイントなどを自分の言葉で詳細にアピールできます。キーワードに沿って検索できるので目的の書籍を探し出すことも容易にできます。
ホーム
作品
作家
作品・作家登録
自費出版の手引き
このサイトについて
作品
> 検索結果
作品で「新思索社」と一致するもの
ダーウィニズム ―自然淘汰説の解説とその適用例―
概要:
解説★A・R・ウォレス著 長澤純夫・大曾根静香訳■自然淘汰説の共同発見者として再評価が進むウォレスによって、ダーウィンが何を言わんとしたか平明に解説されている。
作家名:
A・R・ウォレス
翻訳者名:
長澤純夫,大曾根静香
詳細
自我と脳
概要:
解説★カール・R・ポパー、ジョン・C・エクルズ著■脳に関する膨大な成果を捉え直し、進化する人間の心脳の本質を探る。
作家名:
カール・R・ポパー,ジョン・C・エクルズ
翻訳者名:
大村裕,西脇与作,澤田允茂
詳細
カブトムシと進化論
概要:
解説★河野和男著■甲虫類の世界的コレクターが自身の膨大な昆虫標本(カラー24頁)を駆使、その進化論を展開する。
作家名:
河野和男
詳細
精神の生態学 改訂第2版
概要:
解説★グレゴリー・ベイトソン著■人類学から精神医学まで、各分野を跋渉しながら相互の関係性を問いつめ、一段高い思考を提供する。
作家名:
グレゴリー・ベイトソン
翻訳者名:
佐藤良明
詳細
長江文明の探究
概要:
解説★梅原 猛/安田 喜憲著 写真・竹田武史 監修・稲盛和夫■中国・長江流域に稲作漁撈型の新たな文明が発見された!
作家名:
梅原猛,安田喜憲
詳細
ユングとタロット 元型の旅
概要:
解説★サリー・ニコルズ著■タロット・カードの絵柄について、ユング的心理分析、夢分析の手法で分析。
作家名:
サリー・ニコルズ
翻訳者名:
秋山さと子,若山隆良
詳細
乱交の生物学 精子競争と性的葛藤の進化史
概要:
解説★ティム・バークヘッド著■鳥類学者で特に「精子競争」研究の第一人者が生物界の乱交の謎を解き明かす。
作家名:
ティム・バークヘッド
翻訳者名:
小田亮,松本晶子
詳細
自然界と人間の運命
概要:
論文★コンラート・ローレンツ著■進化現象の記述と解釈、および現在と未来の人間の生存の諸問題を取り扱った論文集。
作家名:
コンラート・ローレンツ
翻訳者名:
谷口繁
詳細
鏡の背面
概要:
解説★コンラート・ローレンツ著■動物行動学、哲学、医学などの多方面から試みた壮大なる人間哲学の書。
作家名:
コンラート・ローレンツ
翻訳者名:
谷口繁
詳細
生物から見た世界
概要:
解説★・J・V・ユクスキュル・ゲオルク・クリサート著■動物たちは何を見、何を感じ、何を考えているのだろうか。
作家名:
J・V・ユクスキュル・ゲオルク・クリサート
翻訳者名:
日高敏隆,野田保之
詳細
生命 この宇宙なるもの
概要:
解説★フランシス・クリック著/中村桂子訳■ノーベル賞受賞者、DNA構造の発見者である著者が新パンスペルミヤ説(宇宙胚子説)を語る。
作家名:
フランシス・クリック
翻訳者名:
中村桂子
詳細
ミツバチのたどったみち 進化の比較社会学
概要:
解説★坂上 昭一著■ミツバチを頂点とするハチ類の社会的発達の全体像をみごとにまとめあげる。
作家名:
坂上昭一
詳細
未来を生きる君たちへ
概要:
解説★南原実著■日本の歩んだ過去百年の歴史をふり返って、その失敗を見つめ「正しい人間の理解とは何か」を提唱する思索ガイドブック。
作家名:
南原実
詳細
ハチとフィールドと
概要:
解説★坂上昭一著■ミツバチの生態をめぐるわかりやすい論文、海外調査旅行記など、独自のハチ学と海外の調査見聞を軸に豊富な話題を展開する。
作家名:
坂上昭一
詳細
自然保護の夜明け―ディビッド・ソローからレイチェル・カーソンへ
概要:
論文★ポール・ブルックス著 上遠恵子・北沢久美訳■『森の生活』で知られるソローから、『沈黙に春』のカーソンまで、その百年にわたる自然保護の歴史をカーソンと深い親交のあった著者が生き生きと語る。
作家名:
ポール・ブルックス
翻訳者名:
上遠恵子,北沢久美
詳細
生物学から人間学へ―ポルトマンの思索と回想
概要:
論文★アードルフ・ポルトマン著 八杉 龍一訳■現代思想としての人間学試論高名な動物学者ポルトマンの自伝的精神史。
作家名:
アードルフ・ポルトマン
翻訳者名:
八杉 龍一
詳細
日本美術の流れ
概要:
論文★源 豊宗著■日本美術を貫くものは何か? 飛鳥・白鳳から現代まで、生命を重視し時の流れを愛した、日本美術の特質を「秋草の美学」として巨視的に捉える。
作家名:
源 豊宗
詳細
野外鳥類学への招待
概要:
解説★トマス・C・グラップ,Jr著 樋口広芳・小山幸子訳 ■都市の光は夜渡る鳥に影響するか、アマサギはなぜウシといっしょにいるのか等、23の具体的なテーマから自分たちで野鳥を監査しながら科学する楽しさを知る。
作家名:
トマス・C・グラップ・Jr
翻訳者名:
樋口広芳,小山幸子
詳細
赤いカナリアの探求 ―史上初の遺伝子操作秘話
概要:
解説★ティム・バークヘッド著 小山幸子訳■遺伝子学の研究者ハンス・デュンカーは、1924年、先駆な試みである赤いカナリヤを遺伝的な操作によって作り出す実験に着手した。
作家名:
ティム・バークヘッド
小山幸子
詳細
影の獄にて
概要:
小説★L・ヴァン・デル・ポスト著■映画「戦場のメリークリスマス」の原作。異常な環境に中で、人種間の差異をこえてなされる人間の真の和解。
作家名:
L・ヴァン・デル・ポスト
翻訳者名:
由良君美,富山太佳夫
詳細
作品
> 検索結果
出版社別 作品一覧
スピークマン書店
飛鳥新社
新潮社
編書房
NTT出版
五月書房
アーツアンドクラフト
ジョルダン株式会社
講談社
文藝春秋社
日本経済新聞社
洋泉社
中央公論新社
朝日新聞社
角川学芸出版
毎日新聞社
六耀社
平凡社
新思索社
海田書房
岩田書院
ギャラリー上原
第三書房
英治出版
アチーブメント出版
万能書店
歴史民俗博物館振興会
大河書房
ドゥーシャ
北海道新聞社
古今書院
ゼンリン
インデックス・コミュニケーションズ
リフレ出版
マネジメント社
都市出版
作品検索
存在世界(フロア)
科学技術
生物・医学
人文科学
教育
社会科学
業界
メディア
趣味・実用
芸術
文芸
表現手法(ジャンル)
小説
漫画
絵本
台本・構成
詩歌
エッセイ
記事
評論
論文
解説文
絵画
写真
一般品
教科書・学参もの
翻訳
編者
動画
全作品一覧
作家検索
存在世界(フロア)
科学技術
生物・医学
人文科学
教育
社会科学
業界
メディア
趣味・実用
芸術
文芸
表現手法(ジャンル)
小説家
漫画家
絵本作家
台本・構成作家
詩歌人
エッセイスト
記事作家
評論家
論文作家
解説文作家
画家
写真家
一般品作家
教科書・学参もの作家
翻訳家
編集者
動画作者
全作家一覧